協業パートナーと円滑に進めるために ― ディレクターが大切にしている4つの進行管理ルール

Web制作の現場では、思いがけないトラブルがつきものです。
- 納期がズレてしまう
- 修正が増えて収拾がつかない
- クライアントとの情報共有が行き届かない
こうした問題が積み重なると、せっかく良いデザインやコードを書いても、プロジェクト全体の評価は下がってしまいます。
特に「複数の制作会社」や「協業パートナー」と進行するプロジェクトでは、進行管理の成果が大きく左右します。
私たちは日頃からディレクション業務を通じて、協業パートナーさまが安心して制作に集中できる環境づくりに力を入れてきました。
この記事では、代理店や制作会社の皆さまと協業する際に、特に意識している「進行管理の4つのルール」 をご紹介します。
これからご一緒できる可能性のあるパートナーの皆さまに、私たちのディレクションスタイルを知っていただければと思います。
ルール1:情報は必ず一元管理する
SlackやChatwork、メールなど、連絡手段が分散すると情報が抜け落ちやすくなります。
私たちは、プロジェクトごとに利用ツールを明確に定義し、履歴を追える状態で一元管理しています。
現在は Slack・Backlog・Googleドライブ・Redmineを中心に運用していますが、
代理店・制作会社など協業先の指定ツールにも柔軟に対応可能です。
どの環境でも「どこを見れば最新情報がわかるか」を明確にすることで、確認の手間や伝達漏れを防いでいます。
※弊社で普段利用しているツールついて、以下の記事でご紹介しています。
制作を円滑に進めるためのプロジェクト管理・コミュニケーションツールのご紹介
ルール2:タスクと責任を「見える化」する
プロジェクトの混乱の多くは、「誰が」「いつまでに」「何をするのか」が曖昧なまま進行してしまうことにあります。
私たちは、GoogleスプレッドシートやRedmineなどの管理ツールを活用し、タスクをすべて可視化しています。
また、「担当者」と「確認者」をセットで明記することで、責任の所在を明確にし、抜け漏れを防いでいます。
キックオフの段階では、
- デザイン修正はどこまで対応するか
- テキストや素材の修正はどちらが行うか
- クライアント対応の主体はどちらか
といった範囲をすり合わせます。
協業パートナーさまにとっては、「自分のやるべき範囲」が明確になり、作業に集中できる環境をつくることができます。
役割の線引きは「最初に」「文書で」共有すること。後から確認する手間を減らし、双方にとって気持ちの良い進行が可能になります。
ルール3:修正指示は「まとめて」「具体的に」伝える
制作のストレスで最も多いのが、修正依頼の混乱です。
「1時間ごとに別々の指示が飛んでくる」「結局何を直せばいいのか分からない」――そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。
私たちは修正依頼を必ず「まとめて」共有するルールを徹底しています。
スクリーンショット+コメントなどを使い、できる限り視覚的に伝えるようにしています。
協業パートナーさまにとっては「迷わず修正できる」状態を作ることができ、工数の無駄を大幅に減らせます。
ルール4:進行が止まりそうなときほど、先を見据える
「クライアントの確認待ち」「素材が届かない」など、進行が一時的に止まることはよくあります。
そんなときは、“ただ待つ”のではなく、次の動きを考えるようにしています。
たとえば、
- 先に進められるタスクを洗い出す
- リマインドのタイミングを事前に設定する
- 遅延が発生した場合の調整案を準備しておく
これは「仕組み」ではなく、ディレクターとしての姿勢だと考えています。
プロジェクトを止めないために、常に一歩先を見据えて動く――その意識が、信頼される進行管理につながります。
まとめ:協業を前提としたディレクション体制を整えています
進行管理の工夫は、単なる効率化ではなく「一緒に制作する人に安心してもらうため」に不可欠な要素です。
私たちは外注や協業の経験が豊富で、社内外を問わずスムーズに案件を進められる体制を整えています。
- 余計なコミュニケーションコストを減らす
- 役割分担を明確にする
- 制作者がクリエイティブに集中できる環境をつくる
これが、ディレクターの役割だと考えています。
協業パートナーさまからのお仕事を募集しています!
現在、広告代理店・制作会社の皆さまからの案件の協業を積極的に募集しています。
Web制作を中心に、デザイン・フロントエンド・バックエンドなど、幅広い分野で対応可能です。
案件規模の大小は問いません。スポットでのご依頼から継続的な案件まで、柔軟にご相談いただけます。
お互いの得意分野を活かしながら、パートナーとして一緒に良い成果を生み出していければと考えています。
まずはお気軽にお問い合わせください!
SHARE
関連記事
CONTACT無料相談 & お問い合わせ
些細なお悩みでもお気軽にご相談ください。
お見積りまでは無料で対応いたします。
DOWNLOAD各種資料ダウンロード
ご検討時に活用いただける会社案内資料や、
お役立ち資料をダウンロードいただけます。



